人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぢゅんぼうのフォトグラフィックジャーナル。強い毒を吐きます。大分県中津市在住の営業マン兼写真家。『あなたに一番近いphotojournalist』を自認。ちょっと変わったアルバム作家でもある。


by studiojunbow
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブエノスアイレス同行記録 序章の序_d0148481_14593036.jpg


「なんで、あなたが行くの?」
たいていの人は、こう言った。
いくらTangoが好きでも、いくら好きなバンドやダンサー達でも、
「大金払って南半球のアルゼンチン共和国”なんか”、行く必要があるの?」
と言う人がほとんどだった。
嫁さんは「家のことを、きちんとやるんだったら。」と条件がでた。
もっともだった。仕事は順調とはいえ、収入が多いわけではない。
他にやりたいことがあるのは、嫁さんも同じ。
しかも一番忙しい12月の前半を費やしてしまう。
息子はクリスマス会の写真を父親が撮影してくれるものと思っていたらしく、「カマキリがんばるよ!」と言う言葉が微妙だった。保育園にも撮影を断る。罪悪感でいっぱいだった。

けれど、行った。行ってしまった。いや、行きたかったのだ。

2年前、Trio Los Fandangos の2回目のブエノスアイレスツアーからの帰国後初ライブで、
我々夫婦は驚愕した。

「音圧」と「音感」が増している!
それまでは「ソリッド」ではあったが、やはり3人。
それにバンド名のように少々荒っぽさがあった。
それがどうだ。
聴ける、いや聴かせてもらえる!乗れる!
「なんだか、人数が増えたみたい。」とは嫁さんの言。

何があったんだ?ブエノスアイレスで?

現地ラジオのサイマル放送を聴くことしか出来ない状況で、
誰と出会い、どういった会場で、どんなお客の前で演奏してきたのか???

「オレ、次回は一緒に行ってくるわ!」

「まあ、行ってみてよ。」.....冗談と思い、笑った嫁さんの顔を覚えている。

けれど、あの日から決めていたのだ。
この時から、私の視野に南半球の国が入ってきたのだった。

(つづく)
# by studiojunbow | 2013-12-19 15:37 | TRIO LOS FANDANGOS
タンゴの節句2013を振り返って その二_d0148481_20505894.jpg


楽しいことを伝えるには、独りよがりでは伝わらない。
どんなに優れた表現者であっても、それは同じであると思う。

「楽しませることを、楽しむ。」

この連中からはそれを感じる。とても大変な作業。
ユニットが増えれば可能性も広がるが、選択は難しさを増してくる。
それを有機的に変化させてくる。

タンゴの節句2013を振り返って その二_d0148481_21121764.jpg


広島アビエルトでは谷本仰の盟友、大槻オサムがスポット参加。
ホシハチカニオドルだけでなく様々なフィールドで活躍する俳優。

タンゴの節句2013を振り返って その二_d0148481_21174571.jpg


この二人の共演は圧巻だった。
大槻オサムのレギュラー加入したら.....見る方としては、そんな妄想が広がる。

今後の『タンゴの節句』は、どう変化してゆくのか??
「すでに始まっている。」と谷本は語る。
ファンダンゴスのメンバーは、それぞれの環境に戻っていく。
ソロ、デュオ、トリオ、ロック、フリージャズ、シャンソン、フォルクローレ.....etc。
異なる環境にあっても、異なる組み合わせになっても来年の『タンゴの節句2014』では
我々を楽しませてくれるはず。
個人的には、第四のメンバー齋藤徹や廣澤”リマ”哲との組み合わせは??
現在来日中のチノ&ミホとは??
九州以外での公演は??
考えただけでも楽しくなる。(妄想暴走中)

さらには今年冬にアルゼンチンのブエノスアイレス行が発表された。
今回は小生も同行出来るよう準備中である。 


と、言うことは来年のタンゴの節句はまたブエノスアイレスの風が吹く。

タンゴの節句2013を振り返って その二_d0148481_22152597.jpg


タンゴの節句2013を振り返って その二_d0148481_22161915.jpg


タンゴの節句2013を振り返って その二_d0148481_22165367.jpg


この3人を中心に、日本のタンゴシーンは変わっていく。

『楽しくなければ、タンゴじゃない。』

この言葉で、日本のアルゼンチンタンゴは変わってゆく。


タンゴの節句2013を振り返って その二_d0148481_22255266.jpg


タンゴの節句2013を振り返って その二_d0148481_22271280.jpg


タンゴの節句2013を振り返って その二_d0148481_22294228.jpg


この連中が、日本のアルゼンチンタンゴを変えてゆく。


(了)
# by studiojunbow | 2013-05-06 22:31 | TRIO LOS FANDANGOS
今年もタンゴの節句が終わった。
例年楽しませていただけるイベントは、我が家にとっても重要な『年中行事』となっている。
今年の大きな特徴は、何といってもタンゴ歌手、西澤守の参加であった。
芸歴30年の『本物のタンゴ歌手』。どんなパフォーマンスを見せてくれるか、とても楽しみだった。


タンゴの節句2013を振り返って その一_d0148481_18241431.jpg



やはり、『本物』だった。
田原俊彦や近藤真彦らと争った元アイドル。
でも、今のアイドルと決定的に違うのは徹底したレッスンやボイストレーニングを受けているという事実。
故に全ての音域でヌケがいい。しかもボリュームもある。
ファンダンゴスの3人とも絶妙なハーモニーを奏でる。

タンゴの節句2013を振り返って その一_d0148481_853943.jpg


上記2点は広島での様子。
ここは唯一のノーマイクの会場。
リハーサルからリラックスムードを感じるが、実は水面下では戦っていた。

タンゴの節句2013を振り返って その一_d0148481_847167.jpg


ノーマイクということは、バンド3名に対抗出来る声量を出す必要がある。
つまり、一番負担の大きい会場であるのだ。

タンゴの節句2013を振り返って その一_d0148481_847505.jpg


秋元さんの譜面には、メンバーで構成を検討した跡がありありと残る。
これは変更が発生する度に、書き込まれる。
全体の構成や演奏する楽曲も、会場ごとに変えてくる。

タンゴの節句2013を振り返って その一_d0148481_852352.jpg


とてもきつい現場。
バンドの注文にも柔軟に対応してくる西澤さん。
会場からも割れんばかりの拍手と歓声があがる。

タンゴの節句2013を振り返って その一_d0148481_8461749.jpg


初日の楽屋裏で入念に確認する谷本さん。
ファンダンゴスと言えば、今までは譜面を見ないバンドとしても有名だった。
でも、その裏付けはハードな練習と再確認。だからこそできる多様性。

『タンゴをより楽しく。もっと楽しく。』

タンゴの節句2013を振り返って その一_d0148481_8451238.jpg


楽しい現場を支えるスタッフ。
舞台演出の江島さん無くして、ファンダンゴスの『音』はありえない。
音声や照明、演出と、彼の守備範囲は広い。
会場ごとに音の伝わり方は違う。
それを本番まで把握して楽曲に合わせる、時間との戦い。

タンゴの節句2013を振り返って その一_d0148481_8482260.jpg


ピアノ調律の越智さん。
福岡・北九州・下関では調律を担当する。
会場ごとに癖がちがうピアノたち。
このメンテナンスでピアノが生まれ変わる。

タンゴの節句2013を振り返って その一_d0148481_851594.jpg


撮影では先任の大久保さん。
彼は広い視野をもっていて、それが作風にも出てきている。
会場全体を見回す視点は、私も見習わなければ....。

タンゴの節句2013を振り返って その一_d0148481_852214.jpg

タンゴの節句2013を振り返って その一_d0148481_18535229.jpg



会場スタッフたちも欠かせない存在。
プログラムだけではない。
メンバーの伝えたい情報を発信する作業は、手が抜けない。

タンゴの節句2013を振り返って その一_d0148481_19483549.jpg


本番前に入念に柔軟体操するリリアナさん。
気力と体力の維持は、身体との対話で生まれてくる。

タンゴの節句2013を振り返って その一_d0148481_19551186.jpg


タンゴの節句2013を振り返って その一_d0148481_19592468.jpg


圧巻の舞。
息を飲む。
ダンサーたちの表現は、いつも我々の想像を超えてくる。

(つづく)
# by studiojunbow | 2013-05-06 08:54 | TRIO LOS FANDANGOS
http://www.facebook.com/junji.nakashima1

twitterとfacebook中心になりました。

ここも時々現れまする。
# by studiojunbow | 2012-01-14 13:36
史上最強の『新人賞』~踊浸倶舞隊・新生への道 その2_d0148481_1965056.jpg



前回から随分日時がたってしまった。すみません。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今年第一弾は昨年のつづきを。

史上最強の『新人賞』~踊浸倶舞隊・新生への道 その2_d0148481_18572281.jpg


踊浸倶舞隊からは、楽しさに溢れていた。
緊張感がないというのではない。
楽しかったのだ。

史上最強の『新人賞』~踊浸倶舞隊・新生への道 その2_d0148481_1920222.jpg


史上最強の『新人賞』~踊浸倶舞隊・新生への道 その2_d0148481_19202357.jpg


一昨年、代表になったダイスケ。
練習の指導から相談まで、彼の功績は多い。
過剰な緊張感は、無用だった。
前日の全体練習での踊り込み以降は、緊張感を維持しながらも
楽しむことに徹底していた。


史上最強の『新人賞』~踊浸倶舞隊・新生への道 その2_d0148481_20392591.jpg


故に、本番で弾ける!

史上最強の『新人賞』~踊浸倶舞隊・新生への道 その2_d0148481_20405572.jpg


今回ほど男踊りが目立っていたことはなかった。
それが結果として昇華する瞬間を迎えた。

『踊浸倶舞隊!』
4大会ぶりのファイナル進出。

史上最強の『新人賞』~踊浸倶舞隊・新生への道 その2_d0148481_2046382.jpg


史上最強の『新人賞』~踊浸倶舞隊・新生への道 その2_d0148481_20513643.jpg


史上最強の『新人賞』~踊浸倶舞隊・新生への道 その2_d0148481_20514614.jpg


史上最強の『新人賞』~踊浸倶舞隊・新生への道 その2_d0148481_215161.jpg



史上最強の『新人賞』~踊浸倶舞隊・新生への道 その2_d0148481_2052547.jpg


史上最強の『新人賞』~踊浸倶舞隊・新生への道 その2_d0148481_20542025.jpg


史上最強の『新人賞』~踊浸倶舞隊・新生への道 その2_d0148481_217598.jpg


すぐに福江のサポートメンバーに連絡を取る。
この場所にいないメンバーや家族たちがいる。
そういった人たちを含めた戦いであった。

ファイナルの演舞は清々しかった。

史上最強の『新人賞』~踊浸倶舞隊・新生への道 その2_d0148481_2113437.jpg


史上最強の『新人賞』~踊浸倶舞隊・新生への道 その2_d0148481_21132612.jpg


史上最強の『新人賞』~踊浸倶舞隊・新生への道 その2_d0148481_21134957.jpg


Yosakoiソーランと出会って5年。
踊浸倶舞隊と出会って5年を迎える。
『楽しさ』を取り戻した舞隊が、今年はどんな舞を見せるのか?
やはり、このチームには『リベンジ』という言葉は似合わない。

個人的には、いよいよ息子を舞わせるつもりです。

何故かって??
それは『楽しい』からに決まっている。
こんな『楽しさ』を経験させられる幸せ。


史上最強の『新人賞』~踊浸倶舞隊・新生への道 その2_d0148481_2114912.jpg


間違いなく、今年も10月には佐世保にいるはずです。
# by studiojunbow | 2012-01-11 21:28 | 未分類